よくある質問をまとめました。来院までに参考にしてください。
Q. 他の整体や接骨院と晴れの国整体院の施術の違いは?
A:教育課程に大きな違いがあります。
整体は日本独自の文化で長年に渡り発展してきました。その独自性ゆえに教育が体系づけられていません。当院で行う施術のガイドラインはWHO(世界保健機構)で採択されており、教育水準が世界的に統一されています。解剖学や生理学などといった学術的なものに加え、海外では多くの教育機関(大学など)や研究機関が存在しており、医学的に確立しています。
また、施術以外にセルフケア(ストレッチなど)の練習や栄養管理などを行い、包括的にケアしていきます。
整体は“体を整える“と書きます。他院と比較して見た目も同じようなことをしているように見えますし、効果も同じかもしれません。ですが、ベースにある解剖学や生理学などの学問をしっかりと修めているかどうかで結果に違いが出てきます。
Q. 保険は使えますか?
A:自費診療になります。
オステオパシーは日本国内では法制化されておらず保険適応外になるため、自費負担になります。
Q.全身のマッサージを受けられますか?
A:揉みほぐすようなの施術は一切行っていません。
当院の施術は「痛みや痺れなどで日常生活や仕事に支障があり、それを何とかしたい。」という方に対して治療計画を立てて進めていきます。ただ気持ちがいいマッサージだけだと効果が得られない上に、患者様の目標を達成することは難しくなります。
お悩みの症状を改善するためには当院の施術に加えて、自宅でのセルフケア等を掛け合わせることが必要になってきます。一人一人に合わせた治療計画を立てて改善させていきましょう。
Q. 病院で◯◯病と診断されましたが治りますか?
A:病院での診断や治療が全てではないと考えています。
なぜ痛みがでるのか、なぜ身体の不調があるのか、身体の状態を細かく検査・評価することで根本的な原因を見つけ出せば必ず解決策は見い出せます。
Q. 施術費用はいくらですか?
A:初診は8,800円、2回目以降は5,500円になります。
Q. 施術時間はどれくらいですか?
A:初診の方は60分程、2回目以降の方には30分ほどお時間を頂いています。
Q. どのくらいの頻度で通えばいいですか?
A:1〜2週間に1度です。
当院は全身の状態を評価して症状の原因となっている部位のみを治療しているため、週に何度も来院して頂く必要はありません。症状にもよりますが、症状が強く日常生活に支障をきたしている場合は落ち着くまで週1回、それ以降は身体の状態に応じて2〜4週間に1度のペースを目安にして下さい。
Q. 治療期間はどれくらいかかりますか?
A:身体は2〜3ヶ月程かけて改善していきます。
当院で行なう治療は段階を踏んで自然治癒力を発揮させるものです。個人差がかなりあり、年齢・性別・原疾患・既往歴・外傷・精神的ストレス・社会的ストレス・生活習慣などで症状の程度が全く異なるため、改善の期間は様々です。施術や食生活の改善などで身体を整えていき、それが馴染んでくるのには少なくとも2〜3ヶ月程度はかかります。
難病や慢性的な症状を抱えている方に関しては1〜2年ほどかかることもあります。その場合は長期的になるので施術者と患者さんの間で常にコミュニケーションをとりながら進めていきます。
Q. 施術は痛いですか?
A:基本的には筋膜リリースなどのソフトな手技を使うので痛みを伴いません。
ただし、筋膜が強く固まってしまっている場合などで強い圧の手技を使う場合もあり、その時は痛みを伴います。その手技を行っている瞬間はかなり痛みますが、その後大きな緩みを感じるでしょう。
痛みを伴うような手技を行なう場合には事前に確認と許可をとらせて頂いた上で行います。苦手な方には行いませんのでご安心下さい。
Q. 治療期間中に気をつけることはありますか?
A:水分をよく摂るようにして下さい。
オステオパシーの治療は基本的に血液の循環を促すことで自己回復力を促します。その循環をより促す為に、水で水分を摂ることで治療の効果をより高めることが出来ます。目安としては1日2ℓです。多く感じると思いますが、食事にも水分は多く含まれていますし、小まめに飲むと良いでしょう。水道水よりもコンビニなどで売っているミネラルウォーターが良いと思います。調子が悪い時は身体が酸性に傾いているため、アルカリ性の水を飲むことで中和されます。また水には硬水・軟水とありますが、症状によって飲み方が変わってきますので、状態によって指導させて頂くことも出来ます。