お知らせ

肩こり

  • 慢性的に肩こりがある

  • 薬を飲んでいる

  • 肩こりがひどくなると頭痛が出る

  • 首から肩にかけてコリがある

  • 肩甲骨の間にコリがある

  • ストレートネックと言われた

  • マッサージをしても一時的によくなるだけ

  • 肩が重い感じ

  • 姿勢が悪い(猫背)

その悩み、専門家に相談してみませんか?

 

肩こりで悩まれていた方の感想

肩こりの根本的な問題を解決

30代 女性 

岡山市在住

何度も繰り返す首、肩まわりの不調が、過去の尾骶骨の骨折に起因してるものでした。
施術後は、すっきりとして、歩きやすく、眠りやすくなります。自分に合った角度から全身のバランスを整えてくださいます。

家で出来るストレッチも教えていただけたり、身体で気になる事を何でもしっかり聞いていただけて安心です。

全身のバランスを整える

50代 女性

倉敷市在住

年齢のせいか、不眠と肩こり、首の痛みに困っていました。 初めて行く整体院だったので最初は少し不安でしたが、担当してくれた方が優しくてとても感じが良く、快適に過ごせました。 立ったときの体のバランスを見たり、頭を軽く触るだけでも全身のいろいろな不調が分かるらしく、 伺ったその日からよく眠れるようになりました! 生活習慣のアドバイスも教えてもらえてとても良かったです。 定期的に通うと良いそうなのでまた来月伺います。

自律神経の問題からくる肩こり

30代 女性

倉敷市在住

頭のふらつき首肩腰凝りがあり、自律神経も乱れているんだろうなと感じていたので、色々検索してこちらを見つけました。初めての施術で腰痛はなくなり、2回目の施術後に1ヶ月近く続いた頭のふらつきもなくなりました。首肩凝りも軽くなってかなり身体が楽になりました。
整体ってしばらく通うんだろうと思ってましたが先生の的確な施術のお陰で3回で卒業できました!あとは教えてもらったセルフケアを頑張りながら、辛くなったらまたお願いしようと思います。

 

肩こりの根本改善

肩こりの原因は肩から首にかけての筋肉が緊張してしまうからと言われています。肩こりの治療で重要なのは「何故、肩や首の筋肉が緊張してしまうか?」。原因の原因を探し出し、根本的な問題を解決することが改善への近道です。

姿勢の矯正(背骨の矯正)

姿勢を矯正し、正しい背骨のバランスに戻します。骨盤や背骨、または頭蓋骨のねじれなどがあると筋肉の緊張を生みます。まずは全体的に整えて筋肉の緊張を抑えていくことから始めます。

猫背になって背中が丸くなっていると肩の筋肉は常に張った状態になります。そんな状態でマッサージしても効果は出ません。まずは正しい姿勢に戻して肩にかかる負担を減らしてあげることが重要です。

自律神経の調節

自律神経は頭のから出て首を通っています。首を施術して自律神経の働きを戻すことで循環が促されます。血液の流れが良くなると、肩に溜まった疲労物質が流されて治りやすくなります。首や肩の筋肉の緊張はあくまで2次的に起こったものです。筋肉に影響を与えているものの中でも優先順位をつけて調節してきます。

肋骨の施術

肋骨を動く様にすることで呼吸がしやすくなります。呼吸が浅い人は肩こりになりやすく、固まった呼吸の筋肉も肩こりの原因になります。

 

 

肩こりの原因について

姿勢が悪い

姿勢が丸くなって肩に負担がかかりやすくなっています。現代人はパソコンやスマホを使うことが多く、猫背になりがちです。

肩や首の筋肉が硬くなると、目が疲れやすくなったり頭痛が出たりと様々な問題を引き起こします

自律神経の問題

生活リズムの乱れや食生活の偏りで自律神経のバランスが崩れています。自律神経が悪くなると血流が少なくなることで肩が張りやすくなってきます。

呼吸が浅い

肋骨が硬くなり呼吸が浅くなっている人が多いです。本来なら呼吸に合わせて肩の筋肉も動く様になっています。

 

Q「肩こりにマッサージは効果ある?」

マッサージで改善することもあります。ただ、慢性的に凝っている場合や姿勢や神経に問題がある場合には効果はありません

マッサージは治療というよりもリラクゼーションの要素が強いです。一般的な整体も「全身揉みほぐし」としているところが多いですが何も考えずに全身を施術するのと、根本的な問題を探し出し必要な部位にのみ調節する施術ではその効果に天と地ほどの差があります

 

 

肩こりでどんな不調が出ていますか?

首から肩に張り

首から肩にかけて何とも言えない様なコリや張りを感じる。これは筋肉が硬くなり循環が悪くなっています。ただ筋肉にマッサージして緩めるだけでは改善しません。関節を動く様にしたり、血管や神経の通りを良くすることで筋肉の柔軟性が改善します。

頭痛

肩こりが強くなってくると頭痛がでる人が多いです。また天気や気圧の変化で症状が出るのではないでしょうか?これは首の筋肉が硬くなって頭への血流が低下することで生じます。この場合、肩こりが改善すれば頭痛は改善しやすいです。

頭痛の対処法

天気の変化で頭痛が出る場合は身体を出来るだけ温めましょう。お風呂に浸かり、首の後ろをしっかりと温めて下さい。また、日頃から水分を多く摂ることで頭痛の予防になります。水分量が増えると血液も流れやすくなります。1日に2ℓを目安にしましょう。女性の方は冷えやすいので白湯をオススメします。

めまい

肩こりからくるめまいの場合も血流の問題からきています。頭痛と同様に、姿勢の矯正や神経・循環を整えることで改善が図れます。

 

初診の方へ

当院のコンセプト 「痛みや身体の不調を改善させるだけでなく、人生も豊かになって頂きたい。」 オステオパシーは他の整体等と異なり、国際的に認められ教育システムが確立されている医学です。 全身を細かく検査し、痛みや身体の不調を引き起こしている根本的な問題を探し出します。 根本的な問題に対して①施術②セルフケア③食事指導等を行い、調和の取れた身体にすることで健康な体へと導きます。   初診時の確認事項 服装 ・上下ともに動きやすい服装でお願いいたします。 ジャージやスエットなどの伸びやすい素材が施術に ...

ReadMore

料金 / アクセス

施術料金 初めての方 成人 10,800円 0歳〜高校生 9,800円 ・通院頻度は1〜2週間に1回で、軽〜中等度の症状の方は2〜3週間に1回を目安にして下さい。症状が改善されたら通院終了となります。 ・初回は検査+問診で約60分ほどお時間を頂いております。 施術料(2回目以降) 成人 5,700円 0〜18歳 4,700円 ・施術時間:約30分 遠方の方 1時間枠 11,400円 ・遠方の方は頻繁に来れない為、時間をかけて診させて頂きます。また、自律神経の問題や難病等で重点的に治したい方も、長時間枠の利 ...

ReadMore

プロフィール

森田 智史D.O 理学療法士として整形外科に勤務した後に、Japan traditional osteopathy collegeを卒業。オステオパシー医学を専門とした、晴れの国整体院を岡山県倉敷市に開業。オステオパシーの哲学を元に小児科・婦人科・運動器・神経系など幅広く診療。 オステオパシー医学国際認定学位 Diploma of Osteopathyを修了 profile 【経歴】 Japan Traditional Osteopathy College(JTOC) 卒 理学療法士として整形外科に勤務 ...

ReadMore

-お知らせ
-

© 2023 晴れの国整体院