
受験、クラス替え、友人関係、部活でのプレッシャー、身体の発達など。学校に行っている時は、さまざまな身体や環境の変化を受けやすい時期です。
身体を検査していくと、自律神経がある首や背中(脊柱の横のところ)や内蔵がとても緊張していることが多いです。まずはそこを緩めて全身の緊張を落としていきます。不思議と、真面目な子がなりやすいように感じます。
子供の改善に時間がかかるため(3ヶ月以上)ご家族の協力も必要不可欠になります。その時はLINEや電話などで色々と相談しながら進めていきます。
感想の詳細はGoogle口コミでご確認下さい。
初診の方へ
初診時の確認事項 服装 ・上下ともに動きやすい服装でお願いいたします。 ジャージやスエットなどの伸びやすい素材が施術に適しています。 【施術が難しい服装】 ジーンズ・スカート・チャックがついたズボン・着圧ストッキング・パーカー・ナイロン素材・網目の大きなセーター・ハイネック イヤリングやヘアピンなど身体には何も付けない状態の方が的確で安全に施術が行いますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。(着替えスペースあり) 来院時間 ・初診の方は問診票の記入があるので予約の10分ほど前 ...
ReadMore
料金 / アクセス
施術料金 施術料金改定のお知らせ 心苦しいお願いではございますが、物価高騰(光熱費・研修費等)と初診にかかる時間を増やしたことにより令和5年5月1日から、一部施術費を改定させていただきます。 大人 8,800円 → 9,800円 子供 7,300円 → 8,800円 【子供 再診療】 4,000円 → 4,500円 初診料 成人 8,800円 0〜18歳 7,300円 初回は検査+問診で60分ほどお時間を頂いております。 再診料(2回目以降) 成人 5,500円 0〜18歳 4,000円 2回目以降の方は ...
ReadMore
プロフィール
オステオパス オステオパス 森田 智史(もりた ともふみ) Renzo Molinari名誉学長と式典にて プロフィール Japan traditional osteopathy college(JTOC)所属 Japan osteopathy professional Association(JOPA)所属 日本クラニアル機構 所属 理学療法士として整形外科等の医療機関に勤務 保有資格 理学療法士 オステオパシーについて オステオパシーの教育内容 オステオパシーは欧米など多くの地域で法制化 ...
ReadMore