お知らせ

天気が悪くなる時に出る頭痛の原因は。

天候の変化による頭痛の原因は「血流」と「副鼻腔」

「血流」が原因の場合

気圧の変化により血流が変化することで頭痛が出るというのは聞いたことあると思います。特に脳血管系には血管が拡張すると活性化する受容体が多いために、身体の不調や環境の変化などで起きた問題に対して反応するようシステムが働きます。これを痛みとしてとらえるために頭痛が生じやすいと考えられています。

「副鼻腔」が原因の場合

副鼻腔とは、顔の骨にある空洞です。副鼻腔は通常、空洞ですが気圧の変化により中と外の圧力差が生まれてその刺激に反応して痛みが生じます。副鼻腔炎という言葉は聞いたことがあると思います。鼻や目の周りの重ダルさや鼻炎などと同時に頭痛が出るパターンの人はこれかもしれません。けっこう多いですね。

 

べろエクササイズで予防しましょう

舌(べろ)のエクササイズを行うことで顔や首の筋肉を動かして、血流を促す+副鼻腔内の圧力を整える。

舌の筋肉は口周りだけでなく顔や首にも大きく関連しています。舌をしっかり動かすことで頭痛を予防しましょう!

永久歯に生え変わる時期は? | 千葉市若葉 歯医者 ブライト歯科・矯正歯科クリニック

①左下奥歯の内側に舌先を当てる。8番からスタート

②奥歯内側から前歯を通って反対の奥歯まで舌先でなぞる。この場合だと(内側)8番→1番→8番

③次に、歯の外側を舌先でなぞる。出来るだけ舌を伸ばして行うように。(外側)8番→1番→8番

④同様に上の歯でも行う。内側をなぞって外側をなぞって。

①〜④を1周として、5周ほど繰り返す。

途中で届きにくい歯があった場合、そこだけ何回か舌先でこするようにする。例えば右上の6番外側が舐めにくかったらその方向を頑張って舐めるようにしてください。

しっかりやってみると結構きついです。頑張りましょう。

よく分からなかったら天気が悪くなる前にガムを噛むだけでもOKです。とにかく動かすことが大事。

べろエクササイズで期待できること

顔の筋肉を動かすことで副鼻腔の圧力が均等化されて頭痛の軽減が図れます。また循環も良くなるので同様の効果が期待できます。

  • 天気の変化で頭痛が出る
  • 副鼻腔炎がある
  • 肩こり・まめいがある
  • 顎関節症

以上に当てはまる方はぜひ、べろエクササイズしてみて下さい。

頭痛が出る人は天気が悪くなる前にすると良いです。

エクササイズのやり方が気になる方は来院時に聞いてくださいね。

 

おしまい\(^o^)/

-お知らせ

© 2023 晴れの国整体院