適応症例
当院は倉敷市で唯一、WHO(世界保健機構)が定めるオステオパシー医学の
国際基準を満たした整体院です
様々な症例に対応しておりますので、お悩みの方はいつでもご相談下さい。
お知らせ 令和5年5月1日から、初診料と子供料金を改定させていただきます。詳しくは料金/アクセスでご確認下さい。
自律神経失調症(起立性調節障害)、不眠、めまい、耳鳴り、頭痛、更年期障害、不定愁訴、動悸、手足の痺れ、 腰痛、肩こり、膝の痛み、変形性股関節症(臼蓋不全)、むちうち症、五十肩、頚椎ヘルニア、顎関節症、腰椎椎間板ヘルニア、手根管症候群、坐骨神経痛、関節リウマチ、シーバー病、オスグッド病、モートン病、足底筋膜炎、スポーツ障害 不妊、生理痛、月経前症候群(PMS)、出産前後の腰痛、骨盤矯正、生理前の頭痛・腹痛・腰痛 斜頭症、てんかん、アトピー、脳性麻痺、起立性調節障害、斜頭症、斜頸、夜尿症 副腎疲労症候群、慢性疲労症候群、便秘、下痢、胃酸過多、逆流性食道炎、痛風 コロナ後遺症、ワクチン接種後、不定愁訴など神経系
筋・骨格器系
婦人科系
小児科系
内科系
病院で検査しても原因が分からない症状
各国の医師の元で研鑽に励んでおります
インフォメーション
お知らせとブログ
-
-
子供の嘔吐、吐気、朝起きられない、口唇ヘルペスの感想
受験、クラス替え、友人関係、部活でのプレッシャー、身体の発達など。学校に行っている時は、さまざまな身体や環境の変化を受けやすい時期です。 身体を検査していくと、自律神経がある首や背中(脊柱の横のところ ...
-
-
子供の夜尿症の感想
子供の夜尿症の改善です。 小学校4〜6年生くらいで来院される子が多くなってきています。その頃は学校の行事でお泊りがあり、それまでになんとか治したいと言われます。膀胱を検査すると固くなっていて、これによ ...
-
-
自律神経失調症(40代女性)の感想
【自律神経失調症改善の感想】 40代女性 ・倦怠感 関節痛 微熱 冷え性 ・病院で検査しても原因が分からない 自律神経失調症の問題を抱えてる方は、頭から首と背中の肋骨部分がとても硬く固まってることが多 ...
安心して来院できる4つのポイント
①国際基準の施術
一般的な整体院 ・マッサージ ・施術の技術力が低い ・毎回同じことをしている
当院の施術 ・国際基準をクリアしたオステオパシーカレッジを卒業 ・解剖学を理解 ・内臓/頭蓋/神経/血管/リンパ/筋/骨/関節など全ての組織を調節 ・様々な施術方法を組み合わせて一人一人に合わせたアプローチ
②国家資格
一般的な整体院 ・無資格者が多い ・教育機関に所属していない ・独自の方法を続けている
当院の資格 ・医療系国家資格を保持(理学療法士) ・世界各国の医師から直接学んでいる ・研修に行き続けて常に知識や技術を研鑽している
③根拠のある説明
一般的な整体院 ・根拠の少ない説明 ・難しい症状への経験が乏しいため計画や見通しが立てられない
当院の説明 ・理解・納得の出来る説明 ・解剖学と生理学に基づいた根拠のある説明 ・初回に改善までの計画を立てる
④セルフケアの指導
一般的な整体院 ・施術をするだけ ・受け身になりがち ・施術だけだと改善に時間がかかる
当院のセルフケア ・施術➕セルフケアで相乗効果 ・より短期間での改善 ・自分で身体の調子をコントロール出来るようになる
「根本的な改善方法を探していませんか?」

レンゾー・モリナーリ教授と
倉敷市にて令和2年4月より開業して以来、多くの患者様に来院頂き感謝申し上げます。コロナ真っ只中での開業となりましたが、身体のことでお悩みを抱えているの方の多さに本当に驚いています。
当院に来られる全ての患者様に共通しているのは「根本的な改善」を希望されていることです。
一般的な整体院や接骨院、リハビリでは痛みや症状がある部分だけを施術することが多いです。それで改善する方もいますが、原因が他の場所からきている場合は改善するのでしょうか?また、その場合はどうしたらいいのでしょうか?
私が患者様の身体を見る時に重要視しているのは「痛みや身体の問題を引き起こしている根本的な原因を探し出す」という所です。そのためには筋肉や骨だけでなく、神経・脳・リンパ・内蔵・血管・筋膜・エネルギーなど全ての状態をチェックしていきます。これが根本的な改善が出来る理由です。
整体の技術や知識のレベルは一般的に得られるものではなく、海外の医師から直接学んだ非常に質の高いものです。さらに世界保健機構(WHO)にも認可されている医学的根拠に基づいた技術と知識を患者様に提供することが出来ます。
それにより、一般的な整体でみられている腰痛や肩こりだけでなく、自律神経失調症・生理痛などの婦人科・不妊症・幼児期〜成長期の原因不明の問題・アトピーなど様々な難症例など幅広く対応しています。
また、10年間の医療機関での臨床経験があり手術後や慢性疼痛などの患者様を担当させて頂くことが多くありました。その経験からも、適切な施術と説明が出来ますし、むやみに施術だけをするのではなく必要に応じて医療機関の受診を勧めるようにもしています。
施術の手順としましては、細かい問診から始まります。手術歴・投薬の有無・歯科矯正の有無・食生活(アレルギーや添加物など)・ストレス関連など。その後、問診から考えられる問題を確認するために全身を評価していきます。そして、身体の問題を引き起こしている原因を調節し終了となります。
私は全身を揉み解したり、痛みのある部分だけを緩めるような施術では身体が良くなることは難しいと考えています。一時的には改善したように感じますが、すぐに戻ることを経験している方は多いのではないでしょうか?「根本的な改善」には医学的根拠に基づいた検査、適切な施術、日常生活のコントロール(運動や食事)が必要です。
社会の変化により多くの人が困っていると感じています。病院などの医療機関で改善する人も沢山いますが、現実的にそうでない人も沢山います。そういった方々に何かしらお力になればと思い日々、命をかけて研鑽に励んでおります。
身体の事でお悩みの方はいつでもご相談下さい。一緒に元気で明るい生活を取り戻しましょう。
施術と院内の様子